東和ブログ
コロナ渦での安全大会の実施
2022年3月2日 東和ブログ
今年1月、先陣をきり神奈川エリアではコロナ対策を万全にし、「かなっくホール」にて、恒例の冬季安全大会を実施しました。 安全管理課のご協力のもと、各営業所の安全担当が協力して、「KYトレーニング」&「新基準の安全帯」をテー …
スリーブ講習
スリーブ工事では、スリーブ材の取付だけでなく、補強筋の取付、かぶり厚の確認や補強筋に使う鉄筋の条件、その他、取り付ける順番など、建物が建つまでの流れ(工程)の中で行っていきます。 初めてスリーブ工事に従事する場合、いきな …
現場作業に関するOJT教育の実施しています④
今回のOJT教育は、壁スリーブです。コンクリート躯体にて作られた壁にスリーブを設置して、配管や配線などを貫通させます。階高が高い場所にスリーブを取付ける際には、高所作業車を使用する場合があります。 高所作業車とは、作業用 …
講義時間短縮のフルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育を実施しました
2022年2月14日 工事日記
2月13日にフルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育を行いました。今回行った講習は、講習時間を短縮したバージョンになります。 厚生労働省のHPなどを参考にして頂くとわかりやすいのですが、安衛則第36条第41号及び特別 …
寒い冬でも快適に過ごせるオススメの防寒具!
2022年2月14日 東和ブログ
昼間の日照時間もなんとなく長くなり始め、ぼちぼち春が来るのだろう・・・と思いながらも朝の気温は2℃!寝床から出るのマジでつらい! そんな2月中旬、いかがお過ごしでしょうか? ブログ担当は寒さに非常に弱いので冬場の朝夕の通 …
大阪万博開催まであと3年2ヶ月
2022年2月8日 東和ブログ
大阪万博は2025年4月13日から10月13日まで184日間にわたって開催されます。会場は大阪の夢洲で、ここまで埋立・盛土工事が進められてきました。 本年2022年からは会場内基盤・インフラ整備も本格的に始まる予定となっ …
腰道具 見直してみませんか?
建築現場で様々な作業を行う中で、必要不可欠なのが工具です。電動工具だけでなく、身の回りで持ち歩く腰道具に作業ごとに注目してみましょう。 内装工事において、ボード開口という作業があります。字の通り、石膏ボードなどを切って事 …
TOPGUN 2022 START
2022年2月3日 東和ブログ
「TOPGUN2022」のメンバーが決定し、1月28日(金)都内のホテルにて任命式が行われました。 「TOPGUN」とは何か? 以前にもブログに記載させて頂きましたが、お仕事を頂くお客様・仲間である同じ作業員同士・私達営 …
現場作業に関するOJT教育の実施しています③
先日、現場OJTにて『インサート金具』の墨出し、取付け作業の指導をおこないました。インサート金具とは、コンクリートの建物の天井面から配管や配線、天井仕上面の石膏ボードを貼るための軽量鉄骨(LGS)などを吊り下げるために、 …