多能工 スリーブ工事 墨出し 代理人はおまかせください。
東和ブログ
  • HOME »
  • 東和ブログ »
  • 東和ブログ

東和ブログ

花粉症の季節

この時期になると、目が痒く、鼻水が止まらないという方も多いと思います。 例年他人事のように思っていた私も、今年ついに花粉症デビュー・・・昔は稀な病気でしたが、今では2人に1人が発症する国民病です。 花粉対策になにかいいも …

多能工の仕事

当社の「多能工」という仕事は本当に特殊な仕事だと思います。 なぜなら基礎の段階から最終の引き渡しの直前まで、同じ現場で作業をしている事が多いからです。 型枠大工さんや鉄筋屋さんはいわゆる「躯体工事業者」であり躯体工事が終 …

TOPGUN2024任命

「TOPGUN2024」のメンバーが決定し、1月26日(金)に都内某ホテルの一室にて任命式が行われました。 「東和TOPGUN」とは何か? 以前にもブログで紹介させて頂きましたが、お客様・仲間である作業員同士・営業所職員 …

躯体図の読み方② ~梁スリーブの高さ計算~

過去ブログ『躯体図の読み方① ~躯体図符号~』にて、【躯体図符号】について紹介しました。今回は、【躯体図符号】を使用した『梁スリーブの高さ計算』について説明します。 スリーブ工事にて梁スリーブの墨出しは、一般的には【スラ …

昔のゲリラ営業方法?

高齢になり現場に出ることが少なくなりましたが、会社への通勤途中で建設中の建物を見ると、どこのゼネコンの仕事か、何ができるのか、何階建ての建物になるかど気になり、工事看板を見てしまいます。 昔はそのままガードマンに挨拶をし …

自分に合った仕事ってなんだろう?

建設業で働くことで得られるメリットって皆さん何を思いつきますか? きつくて大変な仕事と思いがちですが、実は他には魅力、メリットがたくさんあります。 自らが携わった仕事の中には、跡形もなくなってしまうものもありますが、その …

冬の味方

電熱服。ここ最近の防寒着のトレンドになっています。文字通り、ウェアに装着・内蔵した発熱体に電気を流すことで発熱する製品で、各メーカーから様々なものが発売されています。 ネットで「電熱服」と検索をかければ、ブルゾン、ベスト …

お客様に喜ばれるお仕事です

年末年始のご挨拶で現場を訪問して、お客様にご挨拶をさせていただいた時の事です。 前述のブログにもご案内しておりますが、弊社の取り組みでお客様にアンケートをお願いし、その中で、弊社の作業員さんの名前を記載していただくお願い …

TOPGUN2024

早いもので、今年も残りわずかとなり、恒例の「TOPGUN総選挙2024」の投票が始まりました。 「TOPGUN総選挙」とは、当社で活躍する現場作業員約500人の中から、優秀な作業員TOP20人を選挙にて選出し、さらにその …

JAPAN BUILD TOKYO-建築の先端技術展-2023

2023年12月11日~12月13日に開催されておりましたJAPAN BUILD TOKYOに行ってきました!今回の会場は東京ビックサイトでの開催です。 この展示会は、名前の通り、これから建設業界に大きく進出してくる技術 …

« 1 6 7 8 27 »
サテライト
安全教育講習
作業員募集
お仕事のご依頼
電気工事業者の方へ
一人親方募集
SDGsについて
多能工出張サービス

最近の投稿

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
安全管理体制について
営業所一覧
工事日記
あなたの道を歩ける街。八王子
PAGETOP
Copyright © 株式会社 東和コーポレーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.