東和ブログ
建設現場で働くメリット
2022年9月14日 東和ブログ
暑さもだいぶ和らいできましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? さて今回は、「建設現場で働くメリットを紹介していきたいと思います。まずは何より「地図に残る物が作れる」という点です。 建設現場と言っても小さな現場から大きな現 …
建設現場では特別教育を受講せず、無資格作業をした場合の罰則はある?
2022年9月12日 東和ブログ
建設現場で必要な特別教育をいくつ知っていますか?またいくつ資格をお持ちですか? まず建設現場で働きたい方は一番最初に「職長・安全衛生責任者教育」の特別教育を受講することをお勧めします。 大勢の作業員さんが入場している現場 …
メールマガジン配信を始めました
2022年9月9日 東和ブログ
今月からお客様向けにメールマガジン配信を始めました。 主に特別教育関係や、施工体験研修また新技術に関する事や、他建設業界や多能工に関しての様々な有益情報を配信してまいります。 この仕事を通じて、お客様にどのような貢献がで …
穴埋めとAパット貼り
配管を通す為に壁や床、梁などに事前に貫通させるスリーブ工事という作業があります。この工事が無ければ、配管を通す為にドリルなどでコンクリートに穴をあけなければいけません。更に年数が経過して配管に不具合が出た場合にも交換など …
どんな仕事をしているの?その①業種・職種
2022年9月1日 東和ブログ
当社がどんな仕事をしているのか、ホームページだけではわかりずらいと思いますので、簡単ではありますが、紹介したいと思います。 当社は、建設業の業界内でいう「多能工」という仕事をしています。 「多能工」って何?という話になる …
建物建設の基準となる線② ~階高~
階高とは、建物各階の『高さ』のことで、ある階の床面から直上階の床面までの高さのことです。 階高は、垂直(立面)方向の基準線となります。表記には【SL(スラブライン)】と【FL(フロアライン)】があり、建物の用途によって使 …
今年大活躍の空調服をご存じですか?
以前にも熱中症対策としては、冷感シャツ+空調服は最高と書きましたが、空調服て何?と思われた方の為に説明すると、空調服とは、バッテリーで駆動する小型ファンを内蔵した作業着の事です。 この取り付けられた小型ファンによって、外 …
運動部・体育会系の学生の皆さん!身体を鍛えながら稼いでみませんか?
2022年8月4日 東和ブログ
西東京大会の決勝で全ての代表校が決まり、真夏の祭典、甲子園がいよいよ始まります。 高校球児は、毎日、暑い中を練習に励み、汗を流して、心身とも鍛えているのがわかります。熱中症対策でこまめな水分・塩分の補給をされながら、活動 …














