年別アーカイブ: 2025年
上手なエアコンの使い方(夏編)
2025年7月7日 東和ブログ
今年は6月から30℃を超える日が続き、 厳しい暑さがすでに始まっています。 そしてこのご時世、自宅の電気代も気になりますよね。 TVで紹介されていたエアコンの設定をお伝えすると ・風向きは一番上で固定 ・風量は自動 ・設 …
安責・職長教育講習会を開催いたしました
2025年7月7日 トピックス
7月5日(土)安全衛生責任者教育講習会・7月6日(日)職長教育講習会を巣鴨地域文化創造館にて開催いたしました。職長・安全衛生責任者教育の受講に資格は必要なく誰でも受講することができます。しかし現場で働くうえでは重要な資格 …
建設キャリアアップシステム(CCUS)って何?
2025年7月1日 東和ブログ
「CCUS」と言っても「CO2の回収・貯留・有効利用」の事ではありません。 今回は「建設キャリアアップシステム」についてのお話です。 建設キャリアアップシステムは2019年10月から国の肝いりで開始されたシステムで、技能 …
フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育講習会を開催いたしました
2025年6月30日 トピックス
6月29日(日)フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育を巣鴨地域文化創造館にて開催いたしました。フルハーネス着用の義務がある作業は、6.75m以上の高さで作業する場合において着用が義務付けられています。またフルハー …
空調服の進化と効果向上・類似品について
2025年6月25日 東和ブログ
建設現場で多く使われている空調服ですが、毎年進化を続けていることをご存じでしょうか? 空調服とは今から20年前に「長袖の服の背面に2つのファンを搭載し、服の中に風を送り込むことで体を冷やしてくれるもの」として発売されたと …
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育講習会を開催いたしました
2025年6月23日 トピックス
酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育を6月22日(日)八王子本社にて開催いたしました。労働安全衛生法では、該当する危険作業に関わる業務に就く労働者は、特別教育を修了している義務があると定められています。酸素欠乏症・硫化水素 …
鉄筋工事に使用する【結束線】と【かぶり厚さ】について
2025年6月21日 東和ブログ
当社では【YouTubeチャンネル】にて、当社が請負う仕事内容を動画にて紹介しています。 ご依頼いただく際のご参考に、また建設業界未経験の方でも、業界に興味をお持ちいただけるような魅力を伝えていきたいと思っております。 …
安責・職長教育講習会を開催いたしました
2025年6月9日 トピックス
6月7日(土)安全衛生責任者教育講習会・6月8日(日)職長教育講習会を八王子本社にて開催いたしました。職長・安全衛生責任者教育の受講に資格は必要なく誰でも受講することができます。しかし現場で働くうえでは重要な資格となりま …