お盆期間中に暑さの耐性がリセットされる⁉
お盆休み明けは熱中症リスクが高まるため。
熱中症対策をしていても起きてしまうことがあります。
それは「暑熱順化」がリセットされるため起きてしまいます。
暑熱順化とはなにか?
体が暑さに慣れることです。
暑さに強い体を作ることで熱中症のリスクを減らすことができます。
暑熱順化の見分け方
・熱中症になりやすい方
① 汗の量が少ない
② 汗に含まれる塩分量が多い
③ 体温が上昇しやすい
・熱中症になりにくい方
① 汗の量が多い
② 汗に含まれる塩分量が少ない
③ 体温が上昇しにくい
暑さに順化するには1週間~10日かかります。そのため、暑い環境に少しずつ体を慣らしていくことが必要です。
一度暑さに順化しても、長期休暇などで暑さから数日遠ざかるとその効果は元に戻ってしまいます。
そのため、気温が急激に上昇する時期や休み明けの時期には熱中症のリスクが高まるので特に注意しましょう。