多能工 スリーブ工事 墨出し 代理人はおまかせください。
東和ブログ
  • HOME »
  • 東和ブログ »
  • 東和ブログ

東和ブログ

剣スコップと角スコップ

スコップは建築現場でも使用される便利な道具ですが、用途によって選ぶべきスコップの種類が異なります。 今回は、2種類のスコップ、剣スコップと角スコップの用途の違いについて詳しく解説します。 剣スコップ(剣スコとも呼ばれます …

今さら聞けないCCUS、とその後

CCUS(建設キャリアアップシステム)は本運用を開始したのが2019年4月1日のため、もうすぐ丸6年が経過しようとしています。 国土交通省発表の情報(2024年11月末)では、技能者の登録数は156.5万人が登録済み。 …

2024年問題(働き方改革関連法)への対応

建設業界はいわゆる「2024年問題」への対応がスタートした4月1日から、もうすぐ一年が経とうとしています。 「2024年問題」とは「働き方改革関連法」に基づく時間外労働の上限規制により生ずる諸問題の総称です。 この時間外 …

建設とAI

建設現場においてAIは人手不足解消と、仕事の無人化の両方に効果を発揮するツールと言われており、働き方改革の実現・生産性の向上等の高度化を目的としていますが、業務・調達・施工管理・情報等の課題も山積している状態であります。 …

!!作業員募集中!!

当社では10代~70代の幅広い年齢層の方々が働いています。 70歳でも職人としての経験を活かして働いている方や、60歳以上の方で現場未経験で始めた方もいます。当社は未経験の方でも始められる環境をご用意しているので安心して …

建築現場の働き方改革

様々な業界で働き方改革が叫ばれている中、建築業界も働き方改革が進んできています。今回はそんな建築現場の働き方改革に関してまとめてみました! 建築業界の課題 建築業界は、長時間労働、労働力不足、作業環境の厳しさなど、多くの …

☆セメント+水+砂+砂利=?☆これ何か分かります?

建設業界でお仕事をされている方であれば誰もが聞いたことがあると思います。 直接施工に携わっていなくても、聞いたことがある・日曜大工でやった事がある、という方も多いのではないでしょうか? 正解はコンクリートの材料になります …

Wワークと副業

Wワークとは、複数の仕事を掛け持ちして働く形態のことを指します。例えば、フルタイムの仕事をしながら、パートタイムの仕事をするなどの働き方です。これにより、1つの収入源に依存せず、複数の収入源を持つことができます。 副業と …

断熱材の重要性

建築現場では、様々な部材が重要性を求められています。今回は断熱材の重要性のお話をさせていただきます。 【断熱材の重要性】 エネルギー効率:断熱材は、建物の熱損失を防ぎ、冷暖房の効率を向上させます。これにより、エネルギーコ …

切創事故

切創事故・切創災害は建設業において最も発生頻度の高い事故・災害の一つです。 切創事故というと、真っ先に想像できるのがカッターなどの刃物で手や指を切ってしまうものかも知れませんが、鋭利なものはもちろん、そうでないものも凶器 …

« 1 2 3 27 »
サテライト
安全教育講習
作業員募集
お仕事のご依頼
電気工事業者の方へ
一人親方募集
SDGsについて
多能工出張サービス

最近の投稿

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
安全管理体制について
営業所一覧
工事日記
あなたの道を歩ける街。八王子
PAGETOP
Copyright © 株式会社 東和コーポレーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.