多能工 スリーブ工事 墨出し 代理人はおまかせください。


																			
																			
																			
																			
																			clear01

弊社の取り組み

弊社は昭和60年に特殊防水の施工を手掛ける会社としてスタートいたしました。
当時から人材を教育することで新しい建設ビジネスを模索していましたところ、欧米発のアウトソーシング理論と日本に従来からある請負システムが非常に似ているという事に気づき、現在の建設アウトソーシングビジネスに繋げて行きました。

弊社では元請、下請け、孫請けというような限りなく裾野が広い建設業界の請負の中で部分的な需要に応える小さな請負を目指し、建設アウトソーシングを進めてまいりました。また、弊社には徹底した安全教育を受けた経験豊富(5年〜10年以上)な作業員が多数在籍しております。

News Topics

フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育講習会を開催いたしました

6月29日(日)フルハーネス型墜落制止用器具使用作業特別教育を巣鴨地域文化創造館にて開催いたしました。フルハーネス着用の義務がある作業は、6.75m以上の高さで作業する場合において着用が義務付けられています。またフルハー …

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育講習会を開催いたしました

酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育を6月22日(日)八王子本社にて開催いたしました。労働安全衛生法では、該当する危険作業に関わる業務に就く労働者は、特別教育を修了している義務があると定められています。酸素欠乏症・硫化水素 …

東和ブログ

建設キャリアアップシステム(CCUS)って何?

「CCUS」と言っても「CO2の回収・貯留・有効利用」の事ではありません。 今回は「建設キャリアアップシステム」についてのお話です。 建設キャリアアップシステムは2019年10月から国の肝いりで開始されたシステムで、技能 …

空調服の進化と効果向上・類似品について

建設現場で多く使われている空調服ですが、毎年進化を続けていることをご存じでしょうか? 空調服とは今から20年前に「長袖の服の背面に2つのファンを搭載し、服の中に風を送り込むことで体を冷やしてくれるもの」として発売されたと …

鉄筋工事に使用する【結束線】と【かぶり厚さ】について

当社では【YouTubeチャンネル】にて、当社が請負う仕事内容を動画にて紹介しています。 ご依頼いただく際のご参考に、また建設業界未経験の方でも、業界に興味をお持ちいただけるような魅力を伝えていきたいと思っております。 …

イメージを伝える

『夏でも冬でも素足が気持ちいい』 なんとなく気持ちよさが伝わってくる一言と感じませんか? 特に夏はやっぱり素足が気持ちいいなぁ、なんて気分になります。ひんやりとした質感や素足だからこそ感じる冬の温もりを想像し易い。笑顔で …

地鎮祭とは

【地鎮祭】とは、土木工事を行う際や家や建物を建てる際に、「工事中の安全」と「建築物が何事もなく永くその場所に建っていられること」を願う儀式のことを言います。 「じちんさい」と読むほか、「とこしづめのまつり」と読むこともあ …

1:29:300の法則

ハインリッヒの法則です。 現場で重大な事故が発生する際は、29件の軽微な事故と300件のヒヤリハットが隠れているというやつです。 なんでこのネタを書いているかというと、先日1件ヒヤリハットがあったからです。 当時の日付は …

2025年大阪・関西万博を下支えする建設業のチカラ!

令和7年4月13日から、大阪府大阪市此花区夢洲(ゆめしま)で「2025年大阪・関西万博」が開催されています。開催期間は10月13日までの184日間。コロナ禍による資材・労働力不足から建設工事の大幅な遅れが懸念されるなか、 …

PAGETOP
Copyright © 株式会社 東和コーポレーション All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.